千葉県立千葉商業高等学校のアントレ教育にゲスト講師として参加しました

千葉大学IMOが取り組む千葉県立千葉商業高等学校でのアントレプレナーシップ教育の授業で、2024年11月12日に行われたクラス発表ならびに学年全体の発表に、弊社代表永田がゲスト講師として参加しました。

千葉公園をテーマにしたビジネスアイデアをチームで考え、クラス内で発表が行われました。

永田が担当した3年C組は8チームによるプレゼンが行われました。

2分という短い時間のなかで、自分たちのビジネスアイデアを伝える、というのは大人であっても難しいのですが、各チーム工夫を凝らしてプレゼンを行っていました。

審査は
(1)一つの課題(広くは問題)やある人のニーズを捉えられているか?
(2)得られた情報を分析した上で解決策を考えられているか?
(3)提案された解決策は新しい価値を提案するものになっているか?
という3つの項目で行われ、そのなかで「光の映画祭」を企画したチームを最も優れたビジネスアイデアとして選出しました。

クラスでの発表のあと、3年生全員が体育館に集まり、各クラスの代表によるプレゼンが行われました。

株式会社拓匠開発 様、千葉市様、幕張PLAY株式会社様、千葉銀行様、京葉銀行様、ちば興銀キャピタルパートナーズ様、千葉信用金庫様といった地域の金融機関、企業、行政などの審査員全員の審査により、3年C組の「光の映画祭」チームが最優秀を獲得しました。

クラス発表のあとに、短い時間でしたが永田から行ったアドバイスをすぐに反映してプレゼンをしており、生徒たちの意欲の高さを感じました。